Blog Posts

MCP: 手を動かして学んだログ
最近注目のMCP、Webアプリケーション開発者としてはそろそろ使えるようにならないと食いっぱぐれる気がしたので学んでいく。真のWeb3はブロックチェーンではなくLLM+MCP?
Apr 12, 2025
Tech

スプシでETHGlobal入賞した話 (ETHGlobal Taipei 2025)
ETHGlobalに出場し、CircleとCurvegridからそれぞれ賞をいただきました!
Apr 7, 2025
Ethereum
Tech
Lifestyle

SparrowS v3でまたもやエンドゲームに達した
自作キーボードキットSparrowS v3を組み立てたレビュー。エンドゲームを通り越してDLCをプレイしている気分です。
Mar 30, 2025
Lifestyle

Open Intents Frameworkとは
Ethereumエコシステム内でのクロスチェーン取引を標準化するオープンソースフレームワーク, Open Intents Frameworkに関するメモ
Mar 29, 2025
Ethereum

ICPを活用した10の分散型アプリケーションアイデア
ICPを活用した10の分散型アプリケーションアイデアを提案。Internet Identity、Native Web Serving、HTTPS Outcallを利用し、パーソナライズド情報ダッシュボードや株価モニタリングシステムなど、多様なアプリケーションが実現可能。アイデアの組み合わせにより、革新的なソリューションの可能性が広がる。
Feb 6, 2025
ICP

ICPがUXとDXの両面で優れている理由
ICP Hackathon Wave1 エントリー記事です。
Jan 26, 2025
ICP

Smart Contractのデザインパターンを学ぶページを作ったので感想
Nov 14, 2024

Warp NotebooksはNotionの代替となるか
Apr 7, 2024

EthereumにおけるNodeとClientの違い
Ethereum周りの話しで、NodeとClientの違いがよく分からなかったので調べた。
Jan 1, 2023
Ethereum
![[Metamask] Walletを紛失したと思ったらパソコンのバックアップデータから復元できた話](https://www.notion.so/image/https%3A%2F%2Fwww.notion.so%2Fimages%2Fpage-cover%2Fwoodcuts_sekka_1.jpg?table=block&id=5e1dce63-6648-4e37-9449-3236961f3fe6&cache=v2)
[Metamask] Walletを紛失したと思ったらパソコンのバックアップデータから復元できた話
先日Metamaskで管理していたWalletを紛失したのですが、なんとか取り戻せたという話を適当に書きます。用語の使い方や説明に自信がないので色々調べてから出そうかと思っていましたが、何もせず数日経ったので潔く公開します。
Feb 19, 2022
Crypto
Web3
Web Dev

Hardhat + TypeChainで型の付いたContractを呼び出す
早くこの仕様を知りたかった。今までの醜いworkaroundは何だったのか...。そんなの知ってるよって人のほうが多いかもしれません。
Feb 18, 2022
Web3
Node.js
TypeScript

Avalancheことはじめ
今更ながらAvalancheを触ってみたので、やったことをメモ。
Jan 31, 2022
Crypto
Web3
![[Typescript]testファイルをどこに置くべきか](https://www.notion.so/image/https%3A%2F%2Fwww.notion.so%2Fimages%2Fpage-cover%2Fwoodcuts_16.jpg?table=block&id=31131150-b7f2-4456-a786-5d7ccd955c1c&cache=v2)
[Typescript]testファイルをどこに置くべきか
備忘録。Typescript + Jest + eslintなプロジェクトでjestとeslintが喧嘩していたのでなるべく労力を使わずに和解させた。もっといい方法があればで教えて下さい。
Jan 15, 2022
TypeScript

Tokenアドレス2つでDEXでの取引価格を取得するnpm packageを公開してみた
人生で初めてnpm packageを公開したので記念も兼ねて。
自分用に作ったツールをライブラリ化しました。
Jan 14, 2022
Web3
Crypto
Node.js
TypeScript

OpenSea - NFT売買の仕組み
今年の秋に書いてほったらかしてた記事があったので年末のお掃除も兼ねて公開します。
自分の理解を深めるためにブログの体裁で書いたメモですので、期待はしないでください。少しでも役に立てれば幸いです。
対象読者:
OpenSeaを触ったことがあるが、仕組みはイマイチ分かっていない技術者
Dec 31, 2021
Crypto
Web3